うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科
うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科
うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科

体重減少

このような症状でお悩みはございませんか?

このような症状でお悩みはございませんか?「体重減少」とは、体重を減らすためダイエットや体重の管理などをしていないにも関わらず、半年間で4.5kg、もしくは5%以上体重が意図せず減った状態を指します。

  • 運動、カロリー制限をしないで今まで着ていた服やベルトが緩くなった
  • ダイエットなしで体重が減少する
  • 食欲が低下し、体重が減少してきた
  • 食事は摂っているのに突然体重が減ってきた

上記のような症状は、身体から異常を知らせるサインが体重減少として現れているのかもしれません。
思い当たる症状がある方は、当院にお気軽にご連絡ください。

体重減少の原因

体重は、食べ物を摂取して得たカロリーと消費されたエネルギーのバランスを判断するための目安です。体重減少は、摂取カロリーを減らしたり、エネルギー消費を大きくしたりしたため起こった可能性があります。(両方の場合もあり)

摂取エネルギー減少の原因 消費エネルギー増加の原因
・嚥下障害
・食欲不振
・糖尿病
・胃腸の疾患 など
・運動量の増加
・悪性腫瘍
・甲状腺機能亢進症 など

栄養不足

栄養バランスが偏っている食生活、むし歯などで満足に噛めない、食べ物を飲み込みにくいといったことが体重減少に関係している場合があります。歯の検診を定期的に受け、口の中の健康を維持するよう心掛けることが大切です。

消化不良・吸収不良

体内に取り込まれた食べ物は、胃酸で溶かされ吸収しやすい形にされた後、十二指腸に運ばれて胆汁や膵液などにより分解されます。しかし、胃腸に何らかの病気を抱えていると、この働きがうまくいかなくなり体重が減少していきます。

代謝・内分泌異常

エネルギー源として体内で使用されるブドウ糖には、インスリンと呼ばれるホルモンが必要です。インスリンが足りないとブドウ糖を処理できなくなり、糖代謝障害が引き起こされます。その結果、体重減少や食欲亢進、高血糖、水をたくさん飲む(多飲)、尿の量が多くなる(多尿)、口が激しく乾く(口喝)といった症状が現れます。
糖尿病の症状に多飲、多尿、口喝がありますが、尿崩症と呼ばれる疾患も同様の症状が起こります。また、バセドウ病の場合、多飲、多尿、口喝に動悸や手の震えが伴います。滅多にありませんが、副腎髄質やその近くに腫瘍ができる褐色細胞腫によって、体重減少、吐き気、頭痛が起こることがあります。

炎症性疾患などによるエネルギー消耗

炎症性疾患(結核、関節リウマチなど)、がん(悪性腫瘍)に伴う体力の低下によって、体重が減ることがあります。また、体のエネルギーの生産が減る慢性閉塞性肺疾患(COPD)でも体重が減少します。

サルコペニア・フレイル

筋肉量の減少が原因で、筋力と身体機能低下が起こった状態を「サルコペニア」と言います。「フレイル」は、年齢に伴って体や心の機能が低下した状態のことです。 年齢を重ねると筋力は衰えていくので、それを回避するために筋力トレーニングや必要な栄養素の摂取は欠かせません。適度な運動や必要な食事量を摂取しないままだと、筋力低下や体と心の機能低下を招き、サルコペニアやフレイル状態になります。
また、水分をたくさん含んでいる筋肉が減少することで、脱水症を起こす可能性があります。 このような状態にならないために、程よい運動や栄養の偏りがない食生活を意識することが大切です。

体重減少を引き起こす病気

糖尿病

インスリンの働きが低下して血糖が高くなってしまい、体のエネルギーが足りなくなる状態を指します。初期は自覚できる症状が現れないので要注意です。

糖尿病について
詳しくはこちら

甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)

甲状腺ホルモンがたくさん分泌され、全身の新陳代謝が高くなる病気です。著しい体力の低下で疲れを感じやすく、体重減少や異常に汗をかくといった症状が現れます。

うつ病

気分の落ち込みが2週間以上継続する病気で、食欲の低下が起こる場合があります。

慢性膵炎

病状が進むにつれ、消化不良といった症状が現れる病気です。栄養が満足に吸収されなくなるため、体重が減ることがあります。

膵臓がん

初期の膵臓がんには、これといった症状が起こりません。しかし、病状が進むにつれて体重減少や上腹部痛、黄疸症状が見られます。

胆道がん

胆のうや胆管(胆道)に発生するがんを指します。主な症状は、体重減少、体のだるさ、食欲低下、吐き気、嘔吐などが挙げられます。

逆流性食道炎

胃酸を含んだ胃の中の食物が食道に逆流することで、食道の粘膜が炎症を起こします。胸焼けや胃もたれにより食欲がわかなくなるため、体重が減っていきます。

逆流性食道炎について
詳しくはこちら

胃・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸に潰瘍が発生することで、胃腸の働きが弱ったり、腹痛が起こったりして、食欲が低下してしまいます。

胃がん

胃がんを発症すると、食欲低下や胃の中を食べ物が通過できないことが原因となり、体重が減ることがあります。

胃がんについて
詳しくはこちら

大腸がん

大腸がんは病状が進むにつれ、身体に取り込まれるはずの栄養をがん細胞が吸収してしまい、体重が減っていきます。

大腸がんについて
詳しくはこちら

著しい体重減少は要注意

体重減少の原因異常に体重が減った場合、消化器の病気が原因になっている可能性があります。体重を減らそうとしていないのに、半年で4~5㎏、または5%の体重が減少し、さらに他の症状を伴っている方は、身体に異常が起こっている疑いがあるため、速やかに当院にご来院ください。
当院では、胃カメラ検査、大腸カメラ検査、腹部のエコー検査を状況に応じて受けて頂き、体重減少の原因を特定していきます。何か不安な症状がある方は、一度当院を受診ください。

胃カメラについて
詳しくはこちら

大腸カメラについて
詳しくはこちら

当院の消化器外来

当院には、消化器の症状をお持ちの多くの方が診察を受けにご来院されます。院内は感染予防対策を施しており、悩みを抱えた方々のために様々な設備を取り揃えております。異常な体重の減り、その他の症状に悩んでいる方は、当院へお越しください。

医院情報

住所 〒212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目5番3号
トキワクリニックビル2階
診療科目 内科 / 消化器内科 / 内視鏡内科 / 糖尿病内科
診療時間表
9:00~12:00
12:30~15:30
16:00~18:30

…内視鏡検査

/ 休診日…木曜日・日祝日
※日曜日の内視鏡検査は月一回の完全予約制となります
☆直接のご来院でも受診可能です

keyboard_arrow_up